WEBサイトへの考え方
WEBサイトを作りたい!と思うときは、必ず期待していること、つまり目的があると思います。






など、ざっくり書いても目的はそれぞれです。
見映えの素敵なサイトが出来上がると、つい、出来たことで満足してしまいがちですが、本来は目的を達成することが大切なはず。
では、目的を達成するために必要なのはどんなことでしょうか?
プラスモリーズでは、WEBサイトを訪れてくれるユーザー様とのコミュニケーションが大切と考えています。
目的によって、誰に、何を、どのようにどう伝えていけばよいかが変わっていきます。コミュニケーション、伝え方が変わるということでもあります。だからこそ、WEBサイトは型にそって綺麗に制作すればいいわけではありません。同じ会社のWEBサイトであったとしても、「目的が違えば作り方自体が変わる」ことさえあります。
ただそこにあるだけではなく、またセオリーやマニュアル化された形式でもなく、それぞれの目的どおりきちんと稼働してくれるWEBサイトこそが本質と私たちは考えています。だからこそしっかり対話させていただく中で、どうすればその目的を果たせるのかを考え抜き、オーダーメイドで制作していきます。
それぞれの目的どおり稼働してくれるWEBサイトは、大切な営業マンのような存在となります。24時間365日働いてくれるサイトは大きな資産「はたらくWEBサイト」となり、「はた」を「らく」にしてくれます。
「はたらくWEBサイト」を右腕に、目的を達成しませんか?
お聞きしていくなかで、「誰に」が明確になってないことがよくあります。「できる限り多くの人に」「いろんな人に」というお答えを頂くこともありますが、ざっくりとしたイメージでは、正直、成果に繋がりにくいです。
プラスモリーズでは、「誰に」「何を」「どうしてほしいのか?」を明確にしていきます。
1 | どんなユーザーが 見込み顧客になりえるのか? |
---|
2 | 見込み顧客が もっている課題(悩み)は? |
---|
3 | 見込み顧客が 課題解決のために求めている情報は? |
---|
4 | ホームページ上で どんなアクションをとってほしいか。 |
---|
しっかりとお話を伺いながら、現状を把握し、目的達成のために必要な内容をご提案しています。制作までにこの部分をしっかり詰めて明確にしていくことが何より大切であり、かつ御社にとって資産となる「はたらくWEBサイト」となると考えています。
資産となる稼働してくれるサイトにするためには、完成したから終わり!ではなく、完成こそがスタートとという考えと、そこからベストの形を模索して、共にサイトを育てていくことが大切です。
実際、稼働させてみて初めて見えてくることも多いです。思った以上に興味を持って貰えることがわかりぐん!と一気に進めてみたり、修正や舵取りをする必要も出てくることもあります。資産としていくために、コツコツとコンテンツを更新したり、運用していく必要があります。
そういった部分もきちんとお伝えしながら、「はたらくWEBサイト」と共に、私たちは御社の発展を応援していきます。
御社の発展が当社の発展につながっていくと考えております。